こんにちは。かねのぷーさんです。
今回は「ふるさと納税おすすめの返礼品」についてご紹介したいと思います。
みなさんはふるさと納税は利用していますか?
応援したい自治体へ寄付を行うと、返礼品がもらえる制度ですね。
私も毎年限度額上限まで利用しており、素敵な返礼品を受け取っています。
地方特産の食材を選ぶのもいいですし、日用品を選ぶことで生活費の削減にも効果的です。
今回は私がこれまで受け取ったおすすめの返礼品についてご紹介したいと思います。
おすすめの返礼品
鹿児島県和泊町
ウィキペディア(Wikipedia)和泊町
宮崎県都城市
ウィキペディア(Wikipedia)都城市
鹿児島県大崎町
ウィキペディア(Wikipedia)大崎町
山形県酒田市
ウィキペディア(Wikipedia)酒田市
静岡県富士宮市
ウィキペディア(Wikipedia)富士宮市
#ふるさと納税 #静岡県富士宮市 から返礼品が届きました。エリエールのトイレットペーパー8パック64ロールです!ボリューム感がすごい‥笑
2人暮らしだと1年は持つかな。買う手間も減らせますね。ありがとうございました!😊 pic.twitter.com/QTH3Pk0Lm6— かねのぷーさん@墨田区の少額投資家 (@poohlivestokyo) February 26, 2021
そもそも「ふるさと納税」とは?
そもそも「ふるさと納税」とは、自治体への寄付金制度のことです。
寄付金は各自治体で地域活性化や課題解決、歳入の増加などに充てられています。
寄付を行った人は、寄付額のうち2,000円を超える部分について税金控除が受けられます。
そして、寄付先からの返礼品を受け取れることができるお得な制度です。
寄付額のおよそ3割相当の返礼品が受け取れるのが一般的です。
実質的には「税金の前払い」のため、キャッシュに余裕がある月に行ってみるのがおすすめです。
ふるさと納税は、楽天市場 、さとふる などのサイトで簡単に申し込みが可能です。
詳しくは別記事でも解説していますので、参考にしてみてください。
まとめ
今回は「ふるさと納税おすすめの返礼品」を紹介してきました。
ふるさと納税にも様々な利用方法ができると思います。
返礼品を特産の食材に選ぶと、贅沢な食事を楽しむことができますし、普段使うような日用品を選べば、毎月の生活費の削減にも利用することが可能です。
ふるさと納税を活用することで、私たちも楽しむことができますし、寄付先の自治体にとっても公共サービスの財源を得られるので、お互いにウィンウィンが成り立つ制度だなと思います。
収入によって寄付金上限が異なりますが、寄付額上限まで毎年ふるさと納税を利用することをおすすめします。
返礼品も非常に様々な種類のものがありますので、楽しみながらふるさと納税に触れてみてください。
では、今回もここまで読んでいただきましてありがとうございました。
コメント