スポンサーリンク

【勉強】宅建と賃貸不動産経営管理士の同時受験

学び

こんにちは。かねのぷーさんです。

「宅建と賃貸不動産経営管理士の同時受験」について書いてみようと思います。

会社の決まりで現在、宅建の学習を進めています。

そんな中、「宅建取るなら、賃貸不動産経営管理士も合わせて取ったらどう?」

と会社の人に教えてもらいました。

ぷーさん
ぷーさん

賃貸不動産経営管理士?どんな資格?

と思いましたので、今回は賃貸不動産経営管理士について調べていこうと思います。

賃貸不動産経営管理士とは?

賃貸不動産経営管理士とは、賃貸不動産の管理業に関する専門家です。

賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律において、賃貸住宅管理業務を行ううえで設置が義務付けられている「業務管理者」の要件とされた法体系に基づく国家資格であり、適正な業務を行ううえで、幅広い専門知識と経験を兼ね備えています。

そして、この資格が最近になって、国家資格となったことが注目されています。

令和3年6月から、賃貸住宅の管理業務を行う事業者は、国道交通大臣への登録が必要となり、

事務所には1人以上の業務管理者の設置義務が求められるようになっています。

この背景には賃貸不動産が年々増加していることが関係しています。

現在、賃貸不動産管理に関する様々なトラブル事例が発生していますが、

賃貸不動産管理に関する法整備が進んでこなかったことが要因でした。

しかし新しく法整備が進み、管理業者の登録を義務付けることで、

賃貸住宅管理業務の適正化を図られるようになっています。

業務管理者となるには、以下の図の要件を満たす必要があります。

既に資格を保有している人は、別途移行講習を受ける必要があるようです。

賃貸不動産経営管理士資格について-賃貸不動産経営管理士(賃貸不動産における専門家の資格)
賃貸不動産経営管理士は、不動産管理の重要性の高まりに応えるために不動産管理の専門家を育成する目的として協議会が主催する資格です。有資格者には国交省が掲げる「ストック重視の住宅政策への転換の時代」に応える専門家としての活躍が期待されています。
資格概要|賃貸不動産経営管理士|資格の学校TAC[タック]

宅建との同時受験のメリットとは?

宅建士は宅建業、賃貸不動産は管理業といった違いがあります。

宅建士については主に法律面や基本知識が問われる一方、

賃貸不動産経営管理士のほうは管理業の実務について問われることが中心のようです。

とりわけ、賃貸不動産経営管理士の試験範囲である「賃貸借契約に関する事項」は、

宅建試験範囲でもあります。

このように勉強範囲が宅建と重複しているため、同時期に受験するのがいいかと感じました。

また、賃貸不動産経営管理士は国家資格となったことで、今後は難易度がさらに上がっていく可能性があります。

少し前までは合格率が50%を超えるもので、会社の先輩曰く「かんたんな試験」でありました。

ですが下図の通り、年々合格率が下がっていき、昨年はついに30%を切っています。

とはいえ、10%程度の宅建試験に比べると、まだまだ高い合格率といえます。

さらに難化していく前に、いまのうちに取得を目指すのがいいかなと思いました。

勉強の優先順位に注意する

同時受験の際に注意すべきことは、勉強の優先順位は宅建に置くことです。

宅建試験と賃貸不動産経営管理士と比べると、いまだ難易度が高いのは宅建です。

宅建の対策はしっかり行うべきですし、中途半端に同時に学習をスタートさせてしまうと、

両方とも合格できないという結果を招いてしまう恐れがあります。

また、試験日は宅建が10月、賃貸不動産経営管理士は11月のため、

まずは宅建を十分合格できるレベルにまでしっかり固めておくことが必要だと思います。

調べてみると、昨年の出題内容であれば、宅建試験の終了後、

集中して賃貸不動産経営管理士の対策を始めれば、1ヶ月間で十分合格が狙えるようです。

ちなみに、同時受験についてはこちらの動画が参考になりました。

なお、賃貸不動産経営管理士の2021年度版のテキストは既に出ているところもありますが、

7月や8月に発売されるものが多いようです。

今は宅建試験の対策をしっかり進めておくことに重点を置くべきかと思います。

今は宅建の対策に重点を置いて勉強する

今回、賃貸不動産経営管理士という資格を調べてみて、宅建と同時期に取得しておきたいなと思いました。

国家資格となり、事業者に管理士の設置義務が求められるようになったことで、受験ニーズが高まると同時に、

難易度がこれからどんどん上がっていく資格だと思います。

私自身は直接実務を行う訳ではありませんので、必ず取らないといけない資格ではありません。

ですが、現在宅建の勉強をしているので、不動産の勉強をする絶好の機会だと思います。

まずは宅建の対策に重点を置いて勉強を進めていき、しっかりと合格レベルまで基礎を固めたのち、

賃貸不動産経営管理士の勉強に取り掛かろうと思います。

今年の試験日は、令和3年11月21日(日)

受験申し込み期間は、令和3年8月16日(月)~令和3年9月24日(金)です。

受験申し込みを忘れないようにして、まずは宅建の勉強に集中しようと思います。

では、今回もここまで読んでいただきましてありがとうございました。

追記 宅建を自己採点で40点

この記事を公開後に受験した宅建ですが、自己採点で40点をとることができました。

正式な合格発表は12月ですが、とりあえずほっとしました。

今回の試験は民法が結構難しかったですが、宅建業法の基礎問題で大きく挽回できました。

現在は11月の賃貸不動産経営管理士の試験に向けて、コツコツと学習中です。

こちらもしっかり合格を目指していきたいと思います!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました