スポンサーリンク

【健康】ランニングのメリット

健康

こんばんわ。かねのぷーさんです。

 

今回はランニングのメリットについて書いてみようと思います。

 

私はお金のことを考えることが好きで、いろいろな取り組みをしていますが、それと合わせて健康維持の取り組みも続けています

 

とりわけランニングは毎週末休みの日には必ず行うようにしています。

 

なんでランニングなんかしてるの?

 

ランニングってしんどいだけだよね?

 

 

ランニングが好きと話すと、いろいろなことを聞かれますよね。

 

私がランニングする理由は、単純に「メリットがたくさんあるから」です。

 

むしろ「なんでランニングしないの?」と逆に質問を返したくなります。

 

この記事では私が考えるランニングのメリットについて紹介しています。

 

記事を読み終えると、ランニングの効果が理解できるようになり、すぐにでも走りに出て行きたくなるのではないかなと思います。

 

ランニングのメリット① 身体の強化

メリットの一つめは身体が強くなることです。

 

脚の筋力アップはもちろん、呼吸器系の強化にもつながります。

 

人間はどうしても年齢を重ねるごとに筋力量は次第に低下していきます。

 

特に脚の筋力量が低下すると、寝たきりなどの原因にも繋がると言われています。

 

一方で運動習慣を持つ人は筋力量を維持することができます。

 

また、過去に筋力を鍛えた経験がある人は運動を中止していても、その後運動を再開すると筋力量の戻るスピードが早いと言われています。

 

今のうちにランニングなどの運動習慣を身に付けることで、現時点の身体強化、そして健康寿命を伸ばすことが可能になります。

ランニングのメリット② メンタルの安定

メリットの二つ目はメンタルの安定です。

 

ランニングはペース配分や距離によってはきつい運動になります。

 

ストレスが貯まったとき、悩みがあるときなど、そんなときは目標タイムや走行距離を定めて、少々きつめのランニングをしてみてください。

 

走っている間はしんどく、走り終わったあとは達成感を得られると思います。

 

走っている間はしんどさや疲れが頭の中を占め、それまで抱えていたストレスや悩みは二の次になります。

 

そして走り終わったあとは大きな達成感に満たされるので、ストレスや悩みは少なくなっているはずです。

 

またランニングに慣れていくと、ランニング中も余裕が生まれてくるようになります。

 

その日の天気や景色、好きな音楽などを聴きながら楽しんでランニングができるようになると、ポジティブな考え方も生まれてくるようになるはずです。

 

ランニングを繰り返していくと無用なストレスを軽減することができ、さらにポジティブな考え方が生まれやすくなり、心身の安定につながります。

ランニングのメリット③ 挑戦意欲が高まる

こちらもメンタルに関連しますが、ランニングを通じて挑戦意欲が高まります

 

全国各地でマラソン関連の大会が広く行われています。

 

5kmや10kmマラソンから、ハーフマラソン、フルマラソン、ウルトラマラソン、トライアスロンなど、初心者でも取り組みやすい競技から、過酷な種目まで様々なバリュエーションがあるのがマラソンの魅力です。

 

ランニングは続けることで、誰でも、必ず、パフォーマンスを引き上げることが可能な競技です。

 

次第に「ハーフマラソンぐらいなら挑戦できるかも」「今年はフリマラソン走れそうかも」「サブ4目指すぞ」「サブ3目指すぞ」・・・と高いレベルに目標を設定することができるようになります。

 

ランニングを通じて挑戦意欲を掻き立てることができますし、仕事や個人の目標など、実生活にもいい影響を及ぼすはずです。

 

今年はコロナの影響で中止のところが多いですが、コロナ収束後は再開すると思いますので、是非チャレンジしてみてはどうでしょうか。

まとめ

ランニングのメリット
①身体の強化
ランニングのメリット②
メンタルの安定
ランニングのメリット③
挑戦意欲が高まる

 

元々私はメリットを感じないことには興味がないのですが、ランニングは自分の人生にとって必要不可欠な行動だと感じています。

 

陸上経験はないのですが、社会人になってからランニングを継続するようになりました。

 

言葉ではなかなかランニングの良さを伝えることは難しいのですが、ランニングを続けている人には理解いただける内容だったかと思います。

 

週一ペースでも十分なので、まずは騙されたと思って3ヶ月続けてみてください。

 

きっと心身の変化を感じられるはずです。

 

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました