スポンサーリンク

【固定費削減】火災保険を見直しました

固定費削減

こんにちは。かねのぷーさんです。

今回は、固定費削減についてです。

1年更新で契約している火災保険の継続のお知らせが届きました。

賃貸契約の時に加入した大手損保のもので、少々割高感を感じていました。

この機会に火災保険を見直したので、その内容についてお話しようと思います。

ぷーさん
ぷーさん

「保険の見直しは大変そう」と思われますが、解約は電話一本と必要書類の返送、加入はネットで申し込みができるので、思ったよりも簡単でした。

火災保険は都民共済に変更

住まい
・賃貸マンション
・間取り:1K
・鉄筋コンクリート造
加入保険会社
・三井住友海上火災保険
・賃貸住宅居住者総合保険(リビングFIT)/地震保険
・家財:410万円
・家財地震:205万円
・個人賠償:3億円
・借家賠償:1,500万円
・借用住宅修理費用:300万円
・保険料:15,710円(年払い)※継続の場合、16,180円でした。
ぷーさん
ぷーさん

賃貸契約時に、不動産会社の方に紹介いただいたところで加入していました。少々割高感があるのが気になっていたので、今回見直すことにしました。
医療保険で加入している「都民共済」で火災のほうもまとめることにしました。

他にも優良な保険商品があるので、比較サイトやシュミレーションサイトなどを確認して探してみましょう。

都民共済へ変更
・都民共済
・新型火災共済
・家財:800万円
・地震特約:120万円
・借家人賠償責任特約:1,000万円
・保険料:8,960円
ぷーさん
ぷーさん

新型火災共済には個人賠償保険が付いていないのですが、都民共済の組合員は別途、損保ジャパンの個人賠償保険に割安で加入できるプランが用意されています。利用する可能性は低いと思いますが、万が一発生した場合は大きな損失が考えられるため、念のため加入することにしました。

個人賠償責任保険を別途契約
・損害保険ジャパン(全国生活共同組合連合会の団体契約)
・個人賠償責任保険
・保険金額(1事故につき):3億円
・保険料:1,680円

固定費削減は簡単

ぷーさん
ぷーさん
今回の見直しで、年間保険料は、
15,710円 → 10,640円 となり、5,070円削減ができました。

現契約の継続中止の手続きには、窓口への電話連絡が必要でした。

「継続しません、って言ったら引き留めとかあるかな・・」と思っていましたが、簡単に理由を聞かれたぐらいで、「解約手続きの書類をお送りしますね」とやりとりは思ったよりもスムーズでした。

数日中に書類が届くので、必要事項を記入して、返信用封筒で返送するだけでした。

都民共済への加入も、ネットで簡単に申し込みができるので、すぐに完結することができます。

保険証券もすぐに届いたので、手続きは非常に簡単でした。

 

固定費は一度削減してしまうと、長期間に渡って節約効果をもたらしてくれます。

ネットで調べればすぐに情報を収集することができますし、手続き自体もオンラインで完結できるところがほとんどなので、保険料が気になっている方はすぐに行動してみましょう。

あとは、「やるか、やらないか」だけです。

保険切り替え時の注意点

ぷーさん
ぷーさん

火災保険の切り替え時の注意点
・保険の空白期間が生じないようにすること
・補償内容を過度に削減しないこと
・賃貸住宅の場合、指定の保険会社がないか確認

切り替え時は保険の始まる日にち、保険始期日には注意しましょう。

現契約と新契約の間に空白の期間があると、その期間で発生してしまった事故は保険対象外となります。

火災保険は失火、もらい火、放火、災害など、不確実性の高い事象に備える保険です。

くれぐれも、保険の空白期間が生じないように、保険始期日には注意して手続きを進めましょう。

 

次に、保証内容を過度に削減しないようにすること。

当然ながら、保証内容を薄くしていくと保険料も削減することが可能です。

ですが、特に火災保険の場合、前述の通り不確実性の高いものに備える保険です。

いつ、どこで、何が起きるかわかりません。

「こんなの絶対に起きないだろう」と決めつけるのではなく、「起きてしまった」ときを想定して、自分にとって必要な保証を選んでいきましょう。

 

最後に、賃貸住宅に住む方は、契約内容によっては管理会社指定の保険会社への加入義務が必要なところもあるようです。

後々のトラブルにならないよう、保険の見直しの際には、契約書面を確認することや、管理会社へ連絡をして確認するようにしましょう。

まとめ

ぷーさん
ぷーさん

【思ったこと】
・保険の見直しは簡単
・大手損保で加入している方は、割高となっている可能性
・賃貸契約時にそのまま加入した保険は割高の可能性大

 

【保険の見直しのやり方】
・ネット損保で同等商品を検索してみる
・比較サイトや、保険料のシュミレーションを活用する
・見直せそうならすぐに行動してみる

 

【注意点】

・保険始期日には注意して手続きを進める
・火災保険は不確実性の高いものに備えるものと認識する
(保証内容の過度な削減は本末転倒)
・賃貸住宅の場合、契約内容に保険会社の指定がないか確認

 

 

今回は固定費削減についてお話ししてきました。

私のように、賃貸契約の際、不動産会社から紹介されてそのまま加入した場合、割高な保険内容で加入しているケースが多いかもしれません。

理由としては、不動産会社も保険契約が成約すれば、保険会社から紹介料を受け取る収益構造を持っていますので、わざわざ割安なネット損保を紹介することはないと思います。

一度見直せば、長期間に渡って節約効果がもたらされます。

「浮いたお金でショッピング」ではなく、「浮いたお金で投資」していきましょう。

では、今回もここまで読んでいただきましてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました