こんにちは。かねのぷーさんです。
今回は「断捨離」をテーマにお話しようと思います。
家がたくさんの物であふれている・・・
そんな方は「断捨離」をしてみることをおすすめします。
断捨離ってとにかく要らないものを捨てていくやつでしょ?
と思われる方も多いと思います。
テレビなどでよく見かける断捨離のケースは、
本当に何もない部屋が紹介されたりするので、結構びっくりしますよね。
私はそこまで過剰な断捨離は追求しなくてもいいかなと思っていますが、
断捨離自体の考え方は私は結構気に入っています。
断捨離の本質を理解した上で、ほどよく断捨離をしていくことが、
人生をよりよくしていけるのかなと思います。
今回は断捨離の本質と、断捨離の効果、断捨離のコツをお伝えしていこうと思います。
断捨離を理解し、適度にモノを減らしていくことで、部屋がすっきりするだけでなく、
精神的にもすっきりすることができ、実生活にプラスの影響が出てくると思います。
断捨離とは?
断捨離とは、「日常の暮らしの中で、本当に必要なものだけを選ぶ作業のこと」を指します。
また、Wikipediaで調べてみると、元々はヨガの行法の言葉、
断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)
のことを表した言葉のようです。
捨:家にずっとある不要な物を捨てる。
離:物への執着から離れる。
断捨離という言葉を聞いて、
「入ってくる不要な物を断つ(断)」
「家にずっとある不要な物を捨てる(捨)」
ことをイメージしている方は多いと思います。
ですが、「物への執着から離れる(離)」のことまで
イメージできている方はそれほど多くはないかなと思います。
私たちは想像以上に物に縛られて生きています。
例えば、周りの目を気にしてたくさんのバリュエーションを用意できるように服を揃えたり、
見栄を張るために高級腕時計を何本も所有したりするなど、
物を所有したいがために、私たちは一生懸命働いてお金を稼ぎ、物を買っていきます。
「物を買うために働く」状態になってしまうと、本来の人生の意味とはかけ離れてしまうことにつながります。
物への執着から離れることは、自分を見つめ直し、より良い人生を送るための手段となります。
断捨離とは単に物を買わない、捨てるという意味だけではなく、
物への執着から離れ、自分を見つめ直し、
よりよい人生を送るための手段であることをまず認識してみましょう。
断捨離の効果
部屋がすっきりする
断捨離で物を少なくしていくと、物理的に部屋全体がすっきりします。
持っている物が少なくなると、どこに物があるか把握できるようになり、
朝の時間がないときに物が見つからないというストレスも大きく減らすことができるようになります。
部屋の中の物が少ないと掃除も楽になるというメリットもありますね。
また、住んでいる部屋全体がすっきりすると、心の中も不思議とすっきりした感覚を得られるようになります。
勉強机もごちゃごちゃとしていると、せっかく机の前に座ったのに、一気にやる気が下がったりしますよね。
部屋全体がすっきりしていると、何事もいい気分で臨むことができるようになるので、
生産性を上げることにつながったり、ポジティブな考えも浮かびやすくなるので、
在宅勤務や勉強にもいい影響が出てくると思います。
ストレスが減る
物が少なくて困ることより、物が多い方がストレス要因になると思います。
身の回りに物が多いと、探す手間が出てきたり、
物がごちゃごちゃしているのを見るのと気分もよくありませんので、
ストレスが溜まりやすくなる環境が生まれる要因となります。
一番落ち着けるはずの家で余計なストレスを抱えてしまうと、
常にイライラしてしまうことに繋がってしまうかもしれません。
断捨離で身の回りの物を整理して、無駄なストレスを抱え込まないような環境を手にしていきましょう。
選択の労力を減らすことができる
物が少なくなると、選択の労力を削減できる効果があります。
たくさんの服から、毎日着ていく服を選ぶことも結構大変ですよね。
服のバリエーションを必要最低限にしておけば、毎日服選びの労力を掛けずに済むようになり、
その分、本当に必要な判断に労力を注ぐことができるようになります。
無駄な選択の労力を減らすことで、常に思考や感性を高めることができるようになります。
不要な出費を抑えることができる
必要な物にだけ囲まれていると、不要な出費も抑えることができます。
例えば、断捨離で不要な服を捨てて、必要な服を10着だけに絞ったとすると、
今後はその服は汚れてしまったり、古くなったときに取り替えのために購入するようになり、
次々と新しい服を買わずに済むことができます。
基本的に買い物は、必要なものの取り換えで済むようになれば、
無駄な出費を抑えることができ、家計も健全なものになっていくはずです。
価値観を見つめ直すことができる
断捨離を通じて、自分自身の価値観を見つめ直すことができます。
いる物、いらない物を選別していく中で、今の自分が本当に必要な物、
不要なものを見極めていくことで、自分自身の価値観がどんどん浮き彫りになってきます。
「これ、何のために買ったんだ?」と思うようなものもたくさん出てくるかもしれません。
本当に必要なものがわかれば、物だけではなく、
「人生で何を求めているのか」ということも分かるようになっていき、
人生の意味や本質のところまで見直すことができるかもしれません。
断捨離のコツ
徐々にやる
断捨離を一気にするのは結構な重労働となります。
年末の大掃除のときだけではなく、日頃からちょっとずつ断捨離を進めていくのがいいかなと思います。
一気に進めてしまうと、大変な思いをして、挫折し、また物が増え続けていくことになってしまいます。
コツコツと断捨離をしていけば、必要な物の判別が日頃から行うことができ、
物が溜まりにくい生活を保つこともできるようになります。
断捨離は、自分のペースで徐々に進めていきましょう。
保留もあり
断捨離をして、あとで後悔するのもできれば避けたいところですよね。
必要か不要か非常に悩んだ時は、一旦保留でもいいと思います。
数日か数週間ほど掛ければ、冷静に判断できるようになると思います。
断捨離に慣れていけば、適切な判断力も身についてくると思います。
捨てる基準
捨てる基準は人それぞれだと思います。
私が使っていないものはすぐに捨てようと言って、
実際にそうしてしまうと人によっては大きく後悔することもあり得ます。
参考まで、私の場合は「この1年で使ったかな?」という判断にしています。
1年間一度も着ていないような服は、もう着ることはないですし、
1年間使わなかった物は当面使うことはないので、そういったものはどんどん捨てるようにしています。
とはいえ、個人的には写真アルバムなど、思い出が詰まったものは保管するようにしています。
思い出だけはどうやっても後で手に入れることはできないので、
思い出BOXを一箱用意して、そこにまとめて保管するようにしています。
捨てる基準は人それぞれ、無理のないルールで決めていくといいでしょう。
物を手放しても必要なものはまた手に入る
もし捨ててしまったあと、やっぱり必要だったものがあったとしても、
また購入すれば手に入れることができます。
住んでいるところが海外や山奥の田舎ならともかく、
日本国内で生活している以上、物に困ることはそれほど多くはないと思います。
思い出BOXに入れるようなもの以外は、また手にすることができるので、
捨てることを恐れずに断捨離を進めていきましょう。
新しい物を買う時は慎重に
一方で、いまやネットショッピングでいつでも買い物が簡単にできる環境です。
気にせずぽちぽちしていけば、あっという間に物は増えていき、
せっかく断捨離したのにすぐ元どおりになっていまいます。
断捨離で必要なものとして残しておいた物が、使えなくなったとき、
取り換えるために物を買うという考え方を持っておくのがいいと思います。
使えなくなったものは捨てて、それと入れ替えで物を購入する。
そうしていけば、物が次々と溢れるようなことは防ぐことができると思います。
レンタル・シェアリングサービスを利用する
一時的にどうしても必要なものがある場合、レンタルサービスを利用するといいでしょう。
先日、無印良品が家具のレンタルサービスを始めたというニュースがありましたね。
リモートワークが普及し、作業デスクやチェアが必要となりますが、
いつまでリモートワークが続くかわからないという方におすすめのサービスですね。
レンタルサービスを利用すれば、コロナが明けたあと返却すればいいので、
家に不要な家具が残ることを防ぐことができます。
このほかにも自転車や家電など、レンタルサービスやシェアリングサービスは充実してきているので、
このようなサービスを活用すれば物を減らすことができるようになると思います。
また、本を持ちたくないという方は、電子書籍で購入したり、図書館の活用もおすすめです。
フリマアプリで売る
不要な物を捨てるのではなく、フリマアプリで売るのもいいと思います。
これは売れないだろうと思ったものも、メルカリやラクマなどに出してみると意外と売れることもあります。
ちなみに私はいらなくなった本はよく売りに出しています。
ブックオフなどで数十円ぐらいしかならないものも、
フリマアプリだと定価の半値ぐらいで売れることも結構あります。
梱包や発送、落札者へのメッセージなど、商売の基本も学ぶことができるのもメリットです。
買取サービスを利用する
フリマアプリなどで高く売れそうにないものや、出品作業が手間という方は、
買取サービスを利用して手早く処分していくのが便利だと思います。
前述の通り、あまり買取金額に期待はできませんが、
物を捨てる行為でちょっとした現金を得られるのは見逃せないメリットだと思います。
古本であれば、店舗に持ち込めば数10分程度で査定してくれますし、
自宅まで出張買取を行ってくれるところもあります。
重たい荷物を持って店舗まで向かうことなく、自宅で不要なものを引き取ってくれる便利なサービスです。
買取サービスで安心なのは、ブックオフだと思います。
オンラインで買取申し込みができるので利用してみましょう。
断捨離のおすすめ本
最後に断捨離の理解を深めるために、断捨離のおすすめ本を紹介します。
断捨離に興味を持った方は、いろんな本を読んで自分に合う方法を探してみましょう。
ヨガの行法哲学をもとにクラター・コンサルタントのやましたひでこさんが提唱する「断捨離」。家のガラクタを片づけることで、心のガラクタも整理して、人生をごきげんへと入れ替える「新・片づけ術断捨離」はクチコミで一気にブームに。全国に“ダンシャリアン”(「断捨離」を実践する人)が急増中です。その後『新・生き方術 俯瞰力』と続き、さらなる発展の兆しを見せる、やましたワールド。その原点をいま一度。
累計1100万部超えの世界的ベストセラー。家の中を劇的に片づけると、人生も劇的に変わると話題のメソッド。一度片づけたら絶対に元に戻らない、著者の原点となる本の最新版。
現代のミニマリズム運動を代表する1人で、毎月100万人が訪れるサイト
「ミニマリストになる(Becoming Minimalist)」の創設者が明かす、
「ものを手放して豊かになる」方法とは!?
まとめ
今回は「断捨離」をテーマにお話してきました。
断捨離とは、物への執着から離れ、自分を見つめ直し、よりよい人生を送るための手段です。
現代の私たちは大量生産・大量消費社会の中で生まれ、今日まで過ごしてきました。
断捨離やミニマリストのムーブメントが生まれたのは、そんな消費社会からの反動の動きがあったためです。
最近は物を保有しなくとも満足なサービスを受けられるようになってきました。
音楽はカセットやCDをたくさん持っていた時代から、iPhoneに何百曲も持ち運ぶこともできますし、
ストリーミングサービスでは何万曲の中から好きな音楽を選んで聴くことができるようになりました。
車や家自体にも保有するメリットが感じられなくなる中で、
私たちは「何のためにこんなにもたくさんの物を買ってきたのか?」
という疑問が生まれても不思議ではありません。
「物を買うためだけの人生」から「本当に満足できる人生」にしていくために、
断捨離を通じて、まずは身の回りを整理し、物に縛られない環境を手にすることから始めてみましょう。
では、今回もここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント