こんにちは。かねのぷーさんです。
今月の「私の給料の使い道」について紹介します。
他人のお金の使い方ってやっぱり気になりますよね。
お金に困らないようにするためには、まずお金の使い方を把握することが重要です。
給料日にお金を一気に使うと資産形成は難しくなります。
給料の使い道を決めておくことが大事です。
元々、私は貯金が大の苦手でしたが、
給料日にお金の使い方を考えるようになってから、
資産を積み上げることができるようになりました。
貯金が苦手という方は、是非参考にしてみてください。
・私の給料日におけるお金の使い方
・お金の使い方で注意していること
給料の使い道
7月の手取り給与
今月の手取り給与額は192,210円でした。
先月もほとんど残業しなかったので、残業代も少なかったです。
手取り額は19万円、もうちょっと頑張らないといけないですね。
家賃・光熱費
給料からまず家賃、水道光熱費、NHK、保険料(都民共済)を差し引きます。
この共益費は妻と折半しており、一人70,000円を共通口座に預けるようにしています。
共益費用で私が立て替えた分があるので、今月は50,000円を預けました。
クレジットカード利用分
クレジットカード利用分の現金を引き落とし口座へ移動しておきます。
・楽天カード:157,551円
(投資信託積立額:50,000円を含む)
(食費、日用品、通信費、娯楽、自己投資など、日常の生活費)
・dカード:5,317円
(日常の生活費)
奨学金返済
毎月奨学金を15,055円(無利子)を返済しています。
副業・その他収入
収入の面では、給料の他にアンケートサイトや配当金などの収入を得ています。
7月のアンケートサイト収入
・ECナビ(リサーチパネル):1,000円
・マクロミル:2,000円
・CUEモニター:4,000円
・Gポイント:900円
合計:7,850円(交換手数料50円)
7月の配当金入金
・米国株配当金:575円
・国内株配当金:484円
合計:1,059円
7月その他収入
・楽天銀行現金プレゼント:13円
合計:13円
合計:8,922円
【アンケート】
今月のアンケートサイトからの入金です。#ECナビ 1,000円#マクロミル 2,000円#キューモニター 4,000円#Gポイント 900円
合計 7,850円(手数料50円)
入金分は投資信託の購入に回します。#アンケート #副収入 pic.twitter.com/KDjMPLnpZo— かねのぷーさん@少額投資家 (@poohfinance) July 20, 2021
【米国株】
コカコーラから575円の配当金が入りました。再投資に回します。#米国株 #KO #PayPay証券 pic.twitter.com/R5nd1vMVkO— かねのぷーさん@少額投資家 (@poohfinance) July 2, 2021
投資
毎月給料を投資用口座へ移し、積立投資を続けています。
企業型確定拠出年金:6,000円(給与天引き)
企業型確定拠出年金は給料から毎月6,000円が天引きされています。
投資信託:50,000円(楽天カード決済)
楽天カード決済で投資信託の自動積立設定をしています。
【投資信託】
次回も引き続き5万円を積み立てます。コツコツ資産を増やしていきます。#積立投資 #投資信託 #楽天カード #楽天証券 pic.twitter.com/CXUeZkYNJg— かねのぷーさん@少額投資家 (@poohfinance) July 15, 2021
投資信託:8,460円
アンケート収入、配当金、その他収入の資金を使って投資信託を追加購入しました。
【投資信託】
配当金やアンケートなどの副収入で投資信託を購入しました。今回は8,460円分購入しました。楽天ポイントも113ポイント利用しています。コツコツ積み立てます。#投資信託 #楽天ポイント #楽天証券 pic.twitter.com/Zl1K9Tb0f8— かねのぷーさん@少額投資家 (@poohfinance) July 20, 2021
国内株式:5,000円
ネオモバへ5,000円入金し、Tポイントと合わせて気に入った銘柄を1株ずつ購入しています。
【国内株】
今月もネオモバに5,000円だけ入金して、#アサヒグループホールディングス を1株購入しました。Tポイントも293ポイント利用しています。#国内株 #ネオモバ #Tポイント pic.twitter.com/FpN2G6lH8X— かねのぷーさん@少額投資家 (@poohfinance) July 21, 2021
米国株式:5.575円
PayPay証券へ5,000円入金し、配当金と合わせて米国株投資を行っています。
【米国株】
PayPay証券に5,000円入金して、配当金と合わせてAT&Tを購入しました。今回は5,575円購入しました。コツコツ続けます。#米国株 #PayPay証券 #T pic.twitter.com/Yf14LtRRyr— かねのぷーさん@少額投資家 (@poohfinance) July 21, 2021
今月の収支
給料と副収入から、生活費や奨学金返済、投資に回した結果、
単月のキャッシュフローは-45,826円のマイナスでした。
手取り給与額が19万円台というのが収支を圧迫させていますね。
不足分は今月入ったボーナスで補完しています。
ボーナスで得た現金は別口座に預けており、毎月4万円代の取り崩し範囲であれば、
投資をしながらも、ある程度自由にお金を使っても問題ないと想定しています。
お金の使い方で注意していること
私のちょっとした、お金の使い方の注意点です。
現金は使わない
現金は基本的に使用していません。
現在はキャッシュレス決済が広く浸透し、現金を使わなくても生活に支障がありません。
またキャッシュレス決済だと代金の0.5〜1%、
キャンペーンを組み合わせると20%のポイントバックも得られるときもあるので、
現金を使うメリットが感じられなくなっているのも理由です。
ポイントで投資もできるので、日々の買い物からコツコツとポイントを貯めて投資に回しましょう。
キャッシュレス決済の利用履歴をこまめにチェック
キャッシュレス決済のもう一つのメリットは、利用履歴がすぐに確認できることです。
家計簿アプリのマネーフォワードなどと連携させておくと、
利用金額が分かるだけでなく、食費や日用品などの品目自動で仕分けてくれるので非常に便利です。
現金で使った分も手入力で情報を入力することができるので、家計簿管理が簡単にできるのでおすすめです。
マネーフォワードアプリをこまめに開いて、
今月の支出を把握することで、使い過ぎに注意することができます。
毎月1回は家計簿を付ける
お金に困らないようにするためには、まずは現状把握が必要です。
「お金に困っている」といっても、どこに原因があるのか分からないと対処ができません。
そのため、私は毎月1回は家計簿を付けるようにしています。
家計簿アプリを使って支出を把握したり、保有資産の運用状況などを記録しています。
家計簿の内容はこのブログで公開しているので、よかったら参考にしてみてください。
もし使い過ぎた場合
ボーナス、交通費、残業代などの臨時収入を予備用口座に資金をストックしておき、
使い過ぎた場合でもある程度柔軟に対応できるようにしています。
今年はコロナの影響もあり、個人で大きな買い物の予定は特にないので、
投資額を増加させるため、資金をある程度確保するようにしています。
生活防衛資金の確保
投資をする前に、まずは生活防衛資金の確保が重要です。
毎月の生活費の半年分〜1年分の現金を確保しておけば、
何かあったときも対応が可能だと思います。
私たち夫婦も半年分の生活費の現金を共通口座に確保しています。
怪我や病気のときも、公的保険と都民共済である程度カバーでき、
保険が下りるまでの立替資金は手元にあるので、
ピンチの時でもなんとか生活を維持できると考えています。
まとめ
今回は「私の給料の使い道」について紹介してきました。
毎月1回の給料日に、お金の使い方を考えるようにしてみましょう。
・今月の支出はどれぐらいだったか?
・カードの引き落としはどれぐらい落ちるか?
・どれぐらい投資にお金が回せそうか?
など、自分の大切なお金のことがよく分かってくるようになります。
給料の使い道を決めておくだけでも、
家計は健全になっていくと思います。
給与日にお金の使い方について考える時間を設けてみてはどうでしょうか。
では、今回もここまで読んでいただきましてありがとうございました。
コメント