スポンサーリンク

【学び】継続力を高めるコツ

学び

こんにちは。かねのぷーさんです。

今回は私が観ているYouTube動画を参考に、

自身の取り組みについて考えてみようと思います。

今朝視聴したのは、両学長さんの動画です。

【学長秘伝シリーズ】継続力を高める5つのコツ【人生論】:(アニメ動画)第120回

今回の内容は「継続力」についてでした。

成果を生み出すには継続の力が欠かせません。

ですが、途中で諦めたり、やめてしまったりして、物事が続かない方も多いと思います。

この動画では、継続力を高めるコツが5つ紹介されていました。

①生活リズムを乱さないこと
②早いうちに「成果」を出す
③やめることを決める、任せることを決める
④やる気がなくてもやること
⑤心から興味のあることをやる

今朝の動画も非常にためになる内容でしたが、

せっかくなら自分自身に当てはめて考えてみたいと思い、

今回の記事にまとめることにしました。

①生活リズムを乱さないこと

継続力を高めるためには、生活リズムを乱さないことが重要です。

朝寝坊をしたり、寝溜めしたりすると、毎日やるべき習慣がどんどん後ろ倒しになっていきます。

例えば、毎朝勉強を欠かさず行うと決めた人が、寝坊をしてしまったりすると、

朝しようと思った勉強が、昼にずれ込み、夜にずれ込み、そして結局やらなかった、

なんてことはよくあることだと思います。

生活リズムを整えることで、日々同じタイミングで物事に取り組むことができるようになり、

次第にそれが「習慣」となって自分自身に身についてくるようになると思います。

私の場合は、平日も休日も6;30〜7:00頃に起きるようにしています。

就寝時間も大体0:00前には寝るようにしています。

最近は、毎日自分がすべきことをメニュー化することによって、

日々の取り組みが固定化されるようになってきました。

当初は消化すべき内容が多く大変に感じていましたが、

最近はだいぶ慣れてきて、習慣となって身についてきたように感じます。

②早いうちに「成果」を出す

動画では、10日後、1週間後、1日後といった短期間での成果を目指すことがコツと解説されていました。

多くの人が「10年後」「20年後」といった長期の目標を掲げるため、

どうしても途中で挫折してしまったりするケースが多いといいます。

私も「いつかはFIRE達成」という漠然とした目標を掲げていますが、

現実的に今のペースでいくと、少なくともあと30年以上は掛かってしまう見込みです。

こうなると「果てしないなぁ」とか、「30年とかしんどいなぁ」と思ってしまうこともあります。

そのため、もっと短期的な成果を目指して物事に取り組むことも大事だなと思いました。

「1ヶ月以内にアフィリエイト収入を1円でも出すぞ」とか、

「1週間以内に問題集を100問やるぞ」など、

短期的で現実的な成果を考えることが、継続力を高めるコツだと思いました。

③やめることを決める、任せることを決める

どんな人でも、1日に使える時間は24時間です。

新しく物事を始めるのなら、同時にやめることも考えるべきと解説されていました。

どんどん新しいことを詰め込んでいく一方、同時にやめることも考えておかないと、

どうしてもキャパオーバーとなってしまい、物事が続かないという事態につながってしまいます。

「副業を始めるなら、残業を減らす」

「資格勉強に取り組むなら、家事の時間を減らす」

というように、自分が取り組むことと、やめることを同時に考えることが必要になってきます。

また、単にやめるのではなく、「人に任せる」ということも、

大きな成果を生み出す上では欠かせない考え方となります。

自分が苦手なことを、得意な人に任せることで、

人を巻き込み、全体として大きな成果に結びつくようになります。

私も自分が取り組んでいることを、将来的には外注したり、友人を巻き込んでみたりして、

全体として成果が生み出せるような仕組みにしていきたいなと思っています。

④やる気がなくてもやること

人が物事を続けられない原因として、

「やめる理由」が思いつきやすいということが挙げられると思います。

「今日は忙しかったからできなかった」

「今日は観ないといけないテレビがあったからできなかった」

「今日はちょっと眠たかったからできなかった」

などなど、「やめる理由」はいくらでも容易に思いつきやすく、

そして妙に腑に落ちて、納得してしまうものです。

それに対して動画では、

「やる or やらない」と考えるのではなく、

「やる or やる」で考えることをおすすめしていました。

とにかくやる、やらない理由はない、と突っぱねて考えるほうが、

やらない理由を考えたり、悩んだりする時間が減らせそうで、効果がありそうですね。

⑤心から興味のあることをやる

そして、自分自身が「心から興味のあるもの」こそが、

物事を継続させる上で最も重要なことです。

前述の①〜④のことを注意しても、

肝心の自分がやることが興味のないものだと、なかなか継続させることは困難だと思います。

「お金を稼ぐ」という目標に対しても、様々な手法が存在するように、

自分自身に合ったやり方、興味のあるもので取り組むことを考えることが大事だと思います。

興味のあることであれば、「いかに継続させるか」なんてことは考える必要もありません。

自分が好きなこと、興味のあることは大切にしていきましょう。

※SNSで自身の行動を細かく発信する

こちらは私が取り組んでいることですが、

自身の行動を細かにSNSで発信することも、継続力を高める上では効果的だと感じています。

私の場合、朝の散歩と筋トレといった、ほんの些細なことでも都度発信するようにしています。

自分の取り組みを外部に発信することで、他人の目が入るため、

継続させたいという意識が高まる効果が期待できます。

裏アカウントでもいいので、習慣にしていきたい取り組みは細かく発信していきましょう。

まとめ

今回は両学長さんの動画を参考に、自分自身の取り組みについて振り返ってみました。

私が足りない点、改善すべき点はこんな感じかなと思いました。

① 短期的な成果を目標にした取り組みができていない
1週間や1ヶ月以内の目標を定めて行動してみる。
短期間でわずかでも成果が出ればモチベーション維持につながり、継続力が上がる。
② 新しいことを詰め込んでいく一方、やめることを考えていない
ここ数年間で新しく取り組んだことがたくさんある一方、
やめても影響が出ないこと、時間が多く取られてしまうことを整理してみる。
家族に任せられそうなことがあればお願いしてみる
③ 「やめる理由」を自ずと考えることがあること
「疲れた」「やる気が出ない」とか言って、「今日はやめとこう」としてしまうことが多い。
興味のないことや無理にやっていることは取り除き、興味のあることに時間を割こうと思います。

いつも動画を観て終わることが多かったですが、

自分自身でアウトプットしてみると、また新たな気付きが生まれました。

印象的な動画と出会ったら、またアウトプットとして記事にまとめてみようと思います。

では、今回もここまで読んでいただきましてありがとうございました。

※両学長さんの書籍も非常に勉強になるので、一度読んでみると面白いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました