こんにちは。かねのぷーさんです。
今回は「ブログの始め方」をテーマにお話しようと思います。
私は1年前にこのブログを開設し、ブログ運営を始めました。
開設したブログはAmebaブログやはてなブログなどの無料ブログではなく、
レンタルサーバーを借りて、Wordpressというソフトで自分でページを作り上げています。

ブログを自分で開設するのって難しそう・・・
と、思われるかもしれませんが、ブログの開設は手順を追って進めていくと意外と簡単にできてしまいます。
今回は、私がブログ開設時に参考にしたページを紹介したいと思います。
紹介するページを参照いただくと、簡単にブログを立ち上げることができると思います。
ブログ開設に役立つリンク先をまとめましたので、是非参考にしてみてくだsこれからブログを始めてみたいという方の参考になるかと思います。
「ブログの始め方完全ガイド」を参考にしました
では早速、私がブログ開設時に参考にさせていただいた記事がこちらです。

こちらは国内No1シェアのレンタルサーバー「エックスサーバー」のブログ開設ガイドです。
【利用環境】
・レンタルサーバー:エックスサーバー
・ブログソフトウェア:WordPress
【ブログ開設までの手順】
・レンタルサーバーの契約
・独自ドメインの取得
・独自ドメインの設定・SSLの設定
・WordPressのインストール
【ブログ開設に掛かる費用】
・レンタルサーバー代:毎月1,000円ほど(年額12,000円程度)
各項目にさらに詳細な記事のリンクが貼られているので、一つずつ手順を進めていくとブログが出来上がるようになります。
私も開設したときは、一つずつ確認しながらゆっくり進めていきましたが、それでも1〜2時間程度で記事作成ができるところまで準備を進めることができました。
良質なブログ開設方法の情報は他のサイトでもたくさん出ています。
ブログ開設のハードルはひと昔前に比べると格段に下がっていると思いますので、是非チャレンジしてみてください。
ブログ運営の勉強方法
ブログを開設できれば、あとは記事を書いていくだけなのですが、
一番難しいのは、質の高い記事を書き続けることです。
どういうフォーマットで書いていけばいいのか、どういう書き方をすれば読者に伝わるのか、そもそも記事ネタの見つけ方が分からない、などたくさんの問題に直面します。
そこで、私は先輩ブロガーさんの発信する情報を日々仕入れるようにしています。
最近ではブロガーさんのブログだけではなく、YouTubeでの発信を行う方も多いので、私が参考にさせてもらっているブロガーさんを紹介させていただきます。
マナブさん

ブログ、プログラミングなどの分野で活躍されるフリーランスの方です。
いろいろな国を転々としながら個人で稼いで生活される姿は、まさに私が体現したい理想の姿です。
最近はYouTubeを中心に日々有益な情報を発信されているので非常に勉強になります。
ヒトデさん

ブログ記事の基本的な執筆テクニックについてはヒトデさんの情報も参考にしています。
YouTubeでもブログ運営にまつわる細かい疑問についても、わかりやすく解説されています。
ちなみに、マナブさんもヒトデさんも私とほぼ同い年ぐらいだったと思います。
同世代の方が大成功されている姿をみると、「私も頑張らないと」と刺激になっています。
まとめ
今回は、「ブログの始め方」をテーマに書いてみました。
始める前はブログ運営はハードルが高いなと思っていましたが、今回紹介した開設ガイドを参考にしてみると、思ったよりも簡単にブログを開設することができました。
ブログ開設に関する情報は他にもたくさん出ているので、ブログの開設自体はそれほど大変なことではないと思います。
本当に大変なのは「いいブログ記事を書き続けること」ことです。
先輩ブロガーさんの発信する情報を参考に、私も日々少しずつ改善できるよう取り組んでいます。
ものすごく地味な作業で、収益もまだ上がらない状況なので、心が折れそうになることは常にあります。
ですが、続けることで見えてくることもあると思うので、今後も頑張っていこうと思います。
みなさんもブログでの情報発信に挑戦してみてはどうでしょうか。
今回もここまで読んでいただきましてありがとうございました。
コメント