スポンサーリンク

【ブログ】ブログのネタ探しで私が取り組んだこと

ブログ

こんにちは。かねのぷーさんです。

 

今回は「ブログのネタ探し」をテーマにお話ししようと思います。

 

ブログのネタが見つからない・・・

 

このコロナの影響で副業として、ブログを始めた方も多いかと思います。

 

初期費用もほとんど掛からず手軽な副業として人気がありますよね。

 

ですが、ブログの難しいところは「ネタ探し」ですね。。。

 

初めの頃は書きたいことがあっても、次第にネタが切れてしまい、更新頻度が下がり、そのままブログから離れてしまうこともあります。

 

私も、昨年4月にこのブログを立ち上げて、当初は頑張って書いていましたが、すぐにネタがなくなり、しばらく放置していた時期もありました。

 

ですが、先月2月は気持ちを入れ替え、いつもよりブログの更新頻度を上げることができ、2月の28日間のうち、24記事をアップすることができました。

 

そこで、今回はこの2月に私が取り組んだネタ探しのコツをお伝えしようと思います。

 

ちょっとした工夫で、ブログネタを見つけやすくなります。

 

まだまだブログ歴は浅いですが、よかったら参考にしてみてください。

 

ブログネタを常に考える

まず、日常生活のなかで「何か書けないことはないかな?」と常に考えていました。

 

ブログのネタを浮かべるためのコツをこれからお伝えしていきますが、何も考えていない状態で突然湧き出るようなことはありません。

 

ブログに書く内容は、運営しているブログテーマにもよって変わってくると思いますが、どんな内容であっても常にネタを探す意識を持ち続けることが大事だなと思いました。

ペルソナ設定をする

ブログネタを見つけるコツとしては、「昔の自分へ伝えたいこと」「大事な友人へ伝えたいこと」のように、伝える相手を想定すると内容が浮かびやすくなります。

 

このように伝える相手を想定することを「ペルソナ設定」と呼ばれています。

ブログ初心者必読!アクセス数が10倍になったペルソナ設定という考え方
アクセス数は伸びてますか? WordPressってホント最初の方はドメイン弱すぎて1日に100PVもないですよ…

 

個人的には、いきなり架空の人物を浮かべるのが難しかったので、過去の自分自身や、身近な友人・家族を想定するようにしてします。

 

読者を身近な人を想定して、いま自分が取り組んでいることを彼らに紹介したり、アドバイスするような内容の記事を書くようにしています。

 

ブログのネタが浮かびやすい環境を整える

頭がすっきりしていない状態だと、いいアイデアはなかなか浮かんできません。

 

なので、頭がすっきりできる環境を整えることを心がけました。

 

ランニングをしたり、朝の散歩に出かけたり、TVやスマホから離れて静寂な時間を確保するなど、自分の思考の流れがよく分かる環境を整えていました。

 

個人的には、シャワーをしているときや、歯磨き中とかにネタが浮かぶことが意外と多かったです。

 

頭をすっきりさせたり、ストレスを取り除く、集中できる環境を用意することが、ブログネタを探す上で大切になってくるかなと思います。

散歩中に「一人情熱大陸」

参考までですが、散歩中のコツとして、私は「一人情熱大陸」ということをよくやっています(笑)。

 

情熱大陸とかの密着ドキュメントで聞かれるような質問を、自分で自問自答して答えていくと、他人にはない自分の経験したことや、自分の独自の考えがどんどん出てくるようになります。

 

ブログで貴重とされるのは、人とは違った自分の考えや、他の人にはない経験を発信することです。

 

自分では「当たり前」と思っていることも、他人にとっては貴重な情報となることも多いので、自分のことを振り返るためにも「一人情熱大陸」一度やってみてはどうでしょうか。

 

キーワードを定める

ただしブログで注意しないといけないことは、「自分が書きたいこと」と「他人が知りたいこと」は違うということです。

 

自分が書きたいことをたくさん書いても、他人が知りたいことと異なる内容だと、ブログへのアクセスを集めることはできません。

 

そこで、重要となるのが「キーワードを定める」ということです。

 

キーワードリサーチサイトを利用すると、Google検索でよく検索されるワードをチェックすることができます。

 

私は「ラッコキーワード」というサイトを使って、検索されるキーワードを探しています。

ラッコキーワード|無料のキーワード分析ツール(サジェスト・共起語・月間検索数など)
無料でサクサク使えるキーワードリサーチツール。世の中のニーズをサクッと把握!コンテンツ制作/製品開発の市場ニーズのリサーチにお役立ていただけます。SEOを意識した記事コンテンツの制作補助機能も充実!

 

検索されるワードの組み合わせを把握することで、読者のニーズを把握することができるので、自分が書きたいと思っているざっくりした内容を、特定の読者のニーズに応えることができる内容にしていくことが可能になります。

 

Googleで検索されている内容はみんなが知りたい情報なので、キーワードを定めて、関連する記事を書いていくことで、検索からの集客を増やすことができるようになります。

 

Googleにブログサイトが浸透するのに時間がかかりますが、記事作成の段階で検索されやすいワードや、有力ブロガーや企業が入り込んでいないニッチな検索ワードを意識することで、多くの人に読まれるブログにしていくことができると思います。

 

他の人の記事を参考にしてみる

キーワードが決まったら、同じキーワードで他の人が書いた記事を実際に見てみるのもいいと思います。

 

特に私のようなブログ初心者にとっては、先輩ブロガーさんの真似をすることも必要です。

 

記事の構成を参考にしたり、「これなら自分にも書けそう」という内容を見つけることができます。

 

コピペは絶対NGですが、自分の意見や考えを加えた新しいブログ構成を構築していくことができるようになると思います。

 

ゼロから1を生み出すことは非常に大変なので、参考にできるところはどんどん活用していきましょう。

 

ネタが浮かんだらメモに残す

ブログのネタが浮かんだら、すぐにPCやスマホのメモ帳に残すようにしました。

 

浮かんだアイデアはすぐに忘れてしまうので、すぐに記録するようにしていきましょう。

 

キーワードだけでもいいですし、記事の内容をざっくり書いたりしています。

 

メモをもとに次のブログ記事を作り上げていくこともできますし、アイデアのストックがあると、ネタ切れを防ぐこともできるようになります。

 

記事を書き始める

記事テンプレートに沿って書く

ブログ記事を作成する際は、テンプレートに沿って書くことがおすすめです。

 

私はマナブさんのテンプレートを参考にしています。

 

ブログで文章構成を作る3つの手順【ブログ歴6年の僕が徹底解説】
「ブログで文章構成を作るのが難しいな…。 頑張ってブログを書きたいけど、なんかモヤっとした記事しか書けない…。具体的な方法を教えてください。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.ブログで文章構成を作る3つの手順/2.ブログで文章構成を作る際の注意点/3.文章構成を作る上で一番大切なこと

 

PCやスマホのメモ帳にフォーマットを用意しておき、ネタが浮かんだらこのテンプレートに内容を肉付けしていくようにしています。

手順①:キーワードを決める
・ラッコキーワードで探す
手順②:もくじを作る
・読者の悩みを書き出してみる
手順③:本文に肉付けする
・主張する
・理由を述べる
・具体例を述べる
・反論への理解を示す
・もう一度、主張する

リード文の作り方

また、ブログの書き出しとなるリード文も読者を惹きつける上で重要となります。

 

リード文の作り方はクニトミさんの手法を参考にしています。

90%のブログ初心者が陥るワナ!『魅力的な書き出し』で回避せよ!
と疑問を抱えているブログ初心者の悩みを解決できる記事になってます! なぜなら、これから紹介する『書き出し方法』を実践したことで、当ブログ(ブログカレッジ)では平均ページ滞在時間が20秒以内だった記事を、3分40秒まで伸ば ...

タイトル:ブログ タイトル 付け方

  1. いつもブログのタイトルが、ビシッと決まらずに悩んでいませんか?
  2. 実は、この記事で紹介する『タイトルの付け方』を実践すると、誰でも簡単に魅力的なタイトルを作ることができます。
  3. なぜなら、僕も実際に実践して、タイトルのクリック率が15%も上昇したからです。
  4. この記事では、タイトルの付け方でポイントになる箇所を3つ紹介して、具体的なタイトルのつけ方5つをご紹介します。
  5. 記事を読み終えると、今後タイトルの付け方で悩むことは一切なく、魅力的なタイトルをつけることができます。

いきなり書いてみる

フォーマットに沿った具体的な構成がもし浮かばないようであれば、いきなり記事を書き出してみるのもいいかもしれません。

 

とりあえず記事を書きだしていくと、段々と記事の構成や内容が浮かんでくることも何度かありました。

 

浮かんできた内容を、先ほどのフォーマットに組み込んでいくことで、どんどん記事構成が仕上がってくるようになります。

 

実際に手を動かすことで記事が出来上がることもあるので、深く考え込むような場合はいきなり書き出してみることもいいかと思います。

 

毎月の定例記事を用意しておく

とはいえ、毎日新しい記事を作成していくことは結構大変です。

 

ブログ記事の作成が大変に感じられてしまうと、挫折につながって、私のように放置期間を生むことになってしまいます。

 

なので、毎月決まった定例記事をいくつか用意しておくと、ブログ記事を少し楽にすることができます。

 

記録用の記事や、毎月の振り返りなど、決まったフォーマットがある記事があると、その日は心の余裕が生まれて、記事作成にかかる心身の負担を軽減することができます。

 

私の場合だと、毎月の資産管理記事やポイント獲得実績の記事を決まった日にアップしています。

30歳サラリーマンの家計簿【2021年2月】
​​​​​​​​​​​​こんにちは。かねのぷーさんです。 今回は2021年2月の資産管理簿について書いていきます。 いつまで経ってもお金が貯まらないな・・・ という方は、まずは毎月のお金の動きを把握するところから始めましょう。 いくら稼いでも、それ以上に支出が増えてしまってはいつまで経ってもお金は貯まりません。 「貯蓄=収入ー支出」は基本中の基本の考え方です。 ・今月の収入はいくら入ったのか? ・...
【ポイント投資・副収入実績】2021年2月
​​​​​​​​​​​こんにちわ。かねのぷーさんです。 2021年2月のポイント投資実績および副収入の実績をお伝えします。 「毎月の手取り収入が少なく、投資に回すお金がない」という方も多いかもしれません。 そんな方は、共通ポイントサービスの利用や、副収入の獲得を目指していくことをおすすめします。 私は貯めた共通ポイント、アンケートサイトでの収入、配当金収入は全て投資に回すようにしています。 地道な...

 

本来は、新しく良質な記事を毎日更新していくほうがいいですが、記事作成の負担で更新が止まってしまうよりかはいいと思いますので、毎月定例の記事をいくつか用意しておくのがおすすめです。

 

記事作成は朝の時間帯がおすすめ

記事作成は、一日で最も頭がすっきりしている朝の時間帯を活用するのがおすすめです。

 

ネタが浮かびやすい状態ですし、作業効率も非常に高い時間帯です。

 

私の場合、午前中に大体の記事内容をテンプレに沿ってメモ帳にどんどん書き出しています。

 

午前中にざっくりとした、「リード文」「目次」「内容の肉付け」「まとめ」まで仕上げています。

 

あとは、文章を修正したり、画像を選んだり、色付けなどの装飾ぐらいの作業なので、お昼や夜の空いた時間を使って記事を仕上げていっています。

 

コンテンツの中心となる本文を朝の時間帯にある程度書き上げてしまい、その後はそれほど頭の負担がかからない修正や装飾の時間にすることで、効率よく記事を書くことにしています。

 

まとめ

  1. ブログネタを常に考える
    1. ペルソナ設定をする
  2. ブログのネタが浮かびやすい環境を整える
    1. 散歩中に「一人情熱大陸」
  3. キーワードを定める
  4. 他の人の記事を参考にしてみる
  5. ネタが浮かんだらメモに残す
  6. 記事を書き始める
    1. 記事テンプレートに沿って書く
    2. リード文の作り方
    3. いきなり書いてみる
  7. 毎月の定例記事を用意しておく
  8. 記事作成は朝の時間帯がおすすめ

 

今回は「ブログのネタ探し」をテーマにお伝えしてきました。

 

今回紹介したネタ探しの取り組みを通じて、先月はブログの更新頻度を引き上げることができました。

 

1ヶ月間取り組み続けた結果、以前に比べてブログネタを探す意識を常に持つことができたり、ブログを書くということが徐々に習慣化されるようになってきています。

 

まだまだごくわずかではありますが、このブログへのアクセス数も徐々に増えてきています。

 

ブログへの取り組み時間を増やして気付いたことは、やっぱりブログは地道な努力が必要ということです。

 

ブログを毎日更新して、質の高い記事をたくさん残していくことが、ブログで成功する要因だと思います。

 

ブログを継続していくのはなかなか大変かもしれませんが、この1年は頑張って取り組んでみようと思います。

 

1年後、私のブログやみなさんのブログがどのように変化しているか楽しみですね。

 

ブログを始めている方は一緒に頑張っていきましょう。

 

では、今回もここまで読んでいただきましてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました